あなたは独学向き?

AFP資格とは?概要・取得方法・FP2級との違いなどを現役FPが紹介

このページでは、AFP資格の概要を紹介します。

管理人dai

内容はもくじを見てね!

AFP資格の概要

AFPとは、日本FP協会が認定する民間資格です。

アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー(Affiliated Financial Planner)の頭文字を取って、「エーエフピー」と呼びます。

AFP資格を取るには?

AFP資格取得者のことを、AFP認定者といいます。

AFP認定者になるためには、

  • AFP認定研修の修了
  • FP2級の資格を取得

この2つの条件を満たし、FP協会でAFP資格登録手続きをする、というのが基本的なルートです。

AFP認定研修の修了と、FP2級取得の順番はどちらが先でもOKです。

その他、大学院で所定の過程を修了した場合や、税理士の場合は別のルートもありますが、これらはレアケースです。

管理人dai

余談ですが、管理人はAFP認定研修選びで失敗してます…

AFPとFP2級の違いは?

FP資格には、2級FP技能士(以下、FP2級)という資格もあります。

ファイナンシャルプランニングの知識レベルとしては、AFPとFP2級は同程度です。

管理人dai

AFPとFP2級の主な違いを紹介します!
AFPとFP2級の違い
  AFP FP2級
資格種別 民間資格 国家資格
有効期限 2年更新 なし
資格維持費 年間12,000円 なし
入会費 10,000円 なし

FP2級は一度取れば一生モノですが、AFPは2年ごとの更新があります。

更新するには、FP協会指定の研修などを受けて単位を取得しなければなりません。

また、資格の維持にも費用がかかります。

AFP資格は何の役に立つの?

更新が必要だったりお金がかかったりするのなら、AFP資格を持ってると何か良いことがありそうですよね。

…残念ですが、AFPを持っていないと扱えない業務、いわゆる「独占業務」はありません。

(そもそも、FPには独占業務はありません。)

それじゃAFPって何の役に立つの?という疑問が残ります。

よく言われるメリットは、

  • 費用をかけてまで資格を取っている
  • 継続教育で知識をアップデートしている

ということを対外的にアピールでき、信頼性が高まる、というものです。

これはある意味正解なんですが、「AFP=なんでも相談できるFP」じゃないよねというのが当サイト運営者の意見です。

信頼できるAFPとは?

というのも、FPの6分野すべての単位を取得しなくても、AFP資格の更新はできるからです。

FPの6分野
  1. 金融資産運用設計
  2. 不動産運用設計
  3. ライフプラン・リタイアメントプラン
  4. リスクと保険
  5. タックスプランニング
  6. 相続・事業承継設計

このうち2つ以上の分野で単位を取得すれば、AFP資格を更新できます。

もちろん、まんべんなく6分野勉強するFPもいますが、2分野のみで更新を済ませるFPもいます。

なので、AFPだとしても、なんでも相談できるかどうかは結局そのFPによる、というのが実際のところです(これは上位資格のCFPでもそうですね)。

FPによって得意・不得意があっても良い

とは言え、FPによって得意・不得意分野があること自体は、悪いことでは無いと思います。

2分野のみで更新を済ませるAFP=ダメなFPではなく、その2分野を極めたFPという可能性もありますからね。

これからAFP認定者を目指す方は、自分の得意分野をはっきりさせて、尖ったFPサービスを展開するのも有効かもしれませんね。


AFPコンテンツ一覧

他のFP資格コンテンツ